ブログ

【完全無料】Markdown記法は、オンラインで勉強できます。

はりおくん
はりおくん
Markdownを勉強したいけど、良い教材ないですか?

このような質問にお応えします。

本記事からわかること

  • Markdownを勉強するために、必要なサイトがわかります。

本記事の内容

今回の記事では、Markdown記法を勉強にするためのサイトを紹介します。

紹介するサイトは、「ドットインストール」で、オンラインで勉強できるサイト(一部有料です)です。動画で学ぶことができます(そこが売りですね)。プログラミングを独学で勉強する人にはよいと思います。

それでは、いきましょう。

ドットイントールって何?


ドットインストールは、独学で勉強するには、便利で使えます。

  • 3分以内の動画で勉強できる
  • 勉強できるレッスン数が多い
  • 座学よりは、実践がメインである

動画を見て勉強できるのは、勉強しやすく、挫折しにくいですよね。

ドットインストールのサイトはこちらです。

3分以内の動画

レッスン中で、さらにカリキュラムが別れています。そのカリキュラムも、一つの動画が3分以内で作られているので、すき間時間を利用して勉強できます。内容もわかりやすく説明してくれているので、3分もあっという間で、どんどんカリキュラムを進められることができます。

勉強できるレッスン数が多い

431レッスン、6,421本の動画を提供ています(2020年7月時点)。レッスンできるジャンルも幅が広く、ホームページ作成やJavascript、iOS、Androidアプリの開発、Linuxの基礎などの勉強ができます。ITに関する勉強したいと思っているものは、たいがいあると思います。

内容は、基本的なところから説明してくれているので、初学者でも問題なしです。とうか、初学者が見るべき動画だと思います。

座学よりは、実践がメインである

覚えるときには、座学だけでなく、実践が重要です。私も、プログラミングを勉強するときには、コードを書いて覚えます。実際にコードを書いてみると気付けることが多く、知識が実力につながります。

実践の基礎をドットインストールで学ぶのが全然いいです。

ドットインストールのMarkdown記法入門


Markdown記法入門では、軽量のマークアップ言語であるMarkdown記法について学んでいきます。

  1. Markdown記法を使ってみよう (01:47)
  2. 利用例を見てみよう (02:03)
  3. Atomのプレビュー機能を使ってみよう (01:20)
  4. 見出しを表現してみよう (01:34)
  5. パラグラフと改行を表現してみよう (01:14)
  6. 引用表現について見ていこう (00:57)
  7. 区切り線をつけてみよう (01:20)
  8. 強調表示をしてみよう (00:59)
  9. 箇条書きにしてみよう (01:34)
  10. 連番付きのリストを作ろう (01:15)
  11. リンクの表現方法を見ていこう (01:26)
  12. コードを見やすくしてみよう (01:31)
  13. 画像を表示させてみよう (01:59)

ドットインストールのMarkdownの記法入門は、全て無料です。20分ですべてを見ることができます。

ドットインストールのMarkdownの記法入門はこちら

まとめ

Markdownを勉強したいならば、ドットインストールのMarkdownの記法入門のレッスンを受けるのが、一番早く覚えれると思います。

Markdown記法は、HTMLの変換が簡単にできるので、ブログの下書きにも使えます。あと、普段のメモもMarkdown記法で書いていれば、ブログの記事ネタとして使うことも簡単にできそうですね。20分あれば、勉強できるので、ぜひ空いた時間に試してみてください。